人気ブログランキング | 話題のタグを見る

相模原Hot-Blizzards

hotbrizs.exblog.jp
ブログトップ
2008年 11月 30日

0系新幹線本日走り納め

東海道新幹線開業の1964年以来44年間にわたり走り続けてきた0系新幹線が本日をもって終了となります。0系新幹線はあのダンゴ鼻の車両で新幹線というばあの形が定番だったのですが、現在では多種多様な車両が誕生しています。現在走っている0系車両は開業時のものではなく、あとから増備されたものです。同じ形である東北・上越新幹線の200系は活躍が続きます。JRになってからは車両の塗色デザインが変わったものが多かったですが、この0系新幹線は誕生時のデザインが最後まで続きました。最近では珍しいのではないかとおもいます。
話は変わりますが、レジェンドリーグやフロム・ザ・ストリートのイベントがよく開催される小田原ダイナシティー、この最寄り駅である鴨宮、そこは日本の新幹線の発祥の地なのです。
新幹線開業前に大磯-鴨宮間に実験線がつくられ(あとから営業線に転換)、車両基地も作られました。ダイナシティー近くをとおる新幹線はこの実験線として作られたところです。そして現在鴨宮駅からすこし小田原にいったところ、新幹線と在来線のあいだの部分、現在は保線基地としてモーターカーなどが駐まっているところに車両基地がありました。当時夢の超特急と呼ばれていましたが、現在の山梨リニア実験線という感じだったとおもいます。
ダイナシティーでイベントをやっている時にも近くを新幹線がひっきりなしに走りすぎていきますが、以前に比べて音が静かになったな・・という感じです。昔、自分の祖父母の田舎が静岡県の弁天島にありましたが、田舎の家から駅に行くときに新幹線のガード下をくぐらなければなりません。もしガード下を通っているときに新幹線が来たら・・ものすごい爆音と振動で生きた心地もしないくらいでした。だからガード下を通るときには左右を見渡して豆粒くらいでも新幹線が見えれば、あっというまに来てしまいます。当時の時速210kmだと秒速60mくらいでしょうか、1km向こうに見えても十数秒できてしまいますので、新幹線が見えないことを確認した上で全力疾走でガードを駆け抜けました。反対に駅から田舎の家に向かっているときは手前側に在来線があるので新幹線が見えない・・不運にも頭の上を新幹線が通過したことが何回かありそれは大変でした。
あまり騒音公害を野放しにしていると、スピードアップの妨げになるばかりか下手をすると速度低下を余儀なくされることに成りかねないので、防音壁設置や低騒音車両開発には相当努力を費やしたようです。新しい新幹線車両の先頭が細長く突き出て複雑な形をしているのは、騒音低減やトンネルに入ったときの衝撃波が出口付近の家のガラスを震わすのを低減するのも大きな目的とのことです。いまではダイナシティー付近を新幹線が通過するとき、イベント中でもほとんど気にならない程です。この前フロム・ザ・ストリートがプロデゥースしたイベントはディスクドッグといって、人がなげたプラスティックの円盤を犬が走っていって空中でキャッチするというものでしたし、それからダイナシティーのお客様で犬を連れている人がとても多かったのが印象的でした。もし新幹線の騒音がすごければ、人間以上に音に敏感な犬は新幹線が通るたびに縮こまっていなければならなくなりますが、のびのびとリラックスしていました。

by hot-brizzards | 2008-11-30 23:48


<< 全日本総合選手権(ALL JA...      2008.11.30 レジェン... >>